執筆者: ginko 発行日付: 2024-06-20
まずは前回の読者アンケートを振りかえってみます。前回の「この夏のボーナスは日経新聞の調査ではこの夏のボーナスは平均で+6.9%増とのことですが、あなたの夏のボーナスは増える?減る?」では・・・
1位:増える 50%
2位:ボーナスはない 25%
3位: 減る 17%
4位:変わらない 8%
となりました。1位は「増える」で5割ですね!すばらしい。
残念ながら「減る」という方も2割いますが、それでも全体的には賃上げ&ボーナス上げの流れが着実に広がっていることを実感します。
もちろんインフレなわけですから増えないとおかしいし、増えないと困るとも言えるわけですが、それでも実際にボーナスが増えている人がいるのを見るとうれしくなりますね。
どんどん使って経済を活性化させてもらえればと思います。
筆者もクルマを買い替え予定です。こちらは景気の良い話ではなくて、元のクルマが古すぎて多発的に壊れ始めたからではありますが、とは言え多少なりとも日本経済に貢献することでしょう。
物欲が徐々に減りつつある筆者ではありますが、お金を増やすことだけでなく使うこともしっかり考えていきたいと思います。
ではアンケートへの投票がまだの方は投票をお願いいたします。アンケートは7月12日まで。
〔投票〕https://www.ginkou.info/enquete/?p=2008
〔前回のコラム〕2024年夏のボーナス、増える?減る?
--- Ginkou ---
不動産商品「みんなで大家さん」系に販売停止処分 大阪府
https://www.nikkei.com
大阪府は18日までに、不動産投資商品「みんなで大家さん」を運用・販売する都市綜研インベストファンド(大阪市)に対し、不動産特定共同事業法に基づき18日から30日間、新規販売など一部業務の停止を命じた。成田空港周辺の開発プロジェクトへの投資商品で、出資者への説明が不十分だったことなどを処分理由に挙げた。
都市綜研インベストファンドは共生バンク(東京・千代田)のグループ会社。大阪府によると、プロジェクトの計画が訪日外国人向けの観光産業拠点から2023年5月に食品産業の集積拠点へと変更されたにもかかわらず、出資者に対し資産価値に与える影響の説明を怠るなどしたという。
都市綜研インベストファンドは17日に自社ホームページ上で「法律専門家および事業関係者と協議の上、適切に対処する」と発表。18日には「行政処分を契機に契約上の地位の譲渡の申し出が多発している」として「事業参加者様の保護を第一に、譲渡契約の締結を一時的に停止する」と発表した。
東京都も同日までに、共生バンクグループのみんなで大家さん販売(東京・千代田)に対し、不動産特定共同事業法に基づき21日から30日間の業務の一部停止などを命じた。
〔 出典:日本経済新聞 〕
--- Ginkou ---
積極的な広告展開によって、みなさんも目にしたことがあるかもしれない「みんなで大家さん」。率直に言ってうさん臭さしかなかったわけですが、この度、30日間の業務停止命令が出ました。
過去にも業務停止命令を食らっていると思いますが、今回は何度目なのでしょうね?
賢明な読者の方々は引っ掛かっていないと信じたいですが、そもそも利回りが約7%というのがおかしいですね。超低金利の今の時代、真っ当な会社であれば0%台から、どんなに高くても2%台などで融資を受けられるものと思います。このレンジは住宅ローンの金利を見れば概ね推測できますね。
そんな「金余り」の時代にわざわざ7%もの高い配当を払って個人から資金集めをしているということは、「真っ当ではない」ということです。言い換えれば「信用力が低い」ということですね。
ただ信用力が低いだけなら、ベンチャー企業なども同じと言えるかもしれませんが、問題は、このように高い利回りで派手に資金集めをしている会社はほぼ例外なく「ポンジスキームだった」という点です。
分かりやすく言えば投資詐欺だったわけです。
翻ってこの「みんなで大家さん」は成田の二束三文の林を投資家に何十億・何百億という値段で売って、昨年6月時点で1,400億円以上集めたにも関わらず、3年以上経った今も建物1つ建っていません。集めた1,400億円はどこに行ったのでしょうか?
また、建物1つ建っていないのに年7%の賃料が払われているというのはどういうことなのでしょう?
どう贔屓目に見てもポンジスキームにしか見えません。
実際のところ、上記記事の通り「申し出が多発している」として早速返金を停止しています。建物が建っていないわけですから、集めたお金のほぼ全てがグループ内に現預金として蓄えられているはずなのに、わずか1日での返金要請に応えられないというのはどういう理屈なのでしょう?
もしかすると既にお金を持ち逃げする体勢に入っている可能性も・・・なきにしもあらずです。遅きに失した感のある大阪府・東京都ですが、しっかり取り締まってほしいものです。
と言うことで今回の読者アンケートは、「約7%の利回りで1400億円以上集めた、みんなで大家さんは業務停止命令を受け、早速返金を停止したようです。あなたは怪しいと思っていた?思っていなかった?」でいきましょう。投票は7月20日まで。
■【読者アンケート】約7%の利回りで1400億円以上集めた、みんなで大家さんは業務停止命令を受け、早速返金を停止したようです。あなたは怪しいと思っていた?思っていなかった?(7月20日まで)
https://www.ginkou.info/enquete/?p=2013
思い立ったら、今すぐこの場で資料請求!
銀行.info メインメニュー