銀行.info

銀行キャンペーンを斬る!

三菱UFJ銀行:定期預金1年0.002%

執筆者: ginko (2020-04-18)

ユーザー参加型の銀行比較・ランキングサイトである銀行infoがご案内する、最新の銀行キャンペーンに関するニュース。今回は「三菱UFJ銀行:定期預金1年0.002%」です。

コロナウイルスの感染者が徐々に増えていますが、人口10万人あたりで見ると最も多い東京でも20人にとどまります。仮にその5倍の感染者がいても100人ですから、100÷10万=0.1%=1,000人に1人という計算ですね。

つまり我々の周りに感染者はほとんど全くいないということです。

これだけ感染者が少ないにも関わらずここまで大規模な自粛を強いられるのは、もちろん感染爆発を防ぐためというのはありますが、それに加えて重症化した場合のICUや人工心肺装置といった機器、それに専門スタッフが少なく、そこがボトルネックになっているということなのでしょう。

日本全体では労働力も生産能力も大きく余っている状態かと思いますし、コロナウイルスとの戦いはまだ1年以上続くわけで、大胆な戦略でそうしたボトルネックを解消してほしいものです。



さて、まずは前回取り上げた商品・キャンペーンのみなさんの評価をみてみたいと思います。

前回の「キャンペーンを斬る」では、新生銀行が仲介する新生証券の「パワーリターン10」を取り上げました。「仕組み預金」は既にかなり浸透してきた感がありますが、こういう商品内容でした。

・途中で解約できない
・満期のタイミングを預金者は選べない(銀行が延長もしくは短縮を決める)

そういった制約がある代わりに金利が高い定期預金が仕組預金でしたが、この「パワーリターン10」はその仕組債バージョンというわけですね。預金ではなく債券ですので元本保証がありませんが発行するのはバークレイズ銀行であり、その格付けはこのようになっています。

長期債務格付

・A1(ムーディーズ)
・A(S&P)

つまりは日本の銀行を上回るかなり良い格付けであり、コロナショックの最中ではありますが、これを見る限りさほど心配する必要はなさそうです。では気になる条件はと言うとこういうことですね。

■新生銀行/新生証券「パワーリターン10」

・売出期間 : 2020年4月7日~2020年4月28日
・発行会社 : バークレイズ・バンク・ピーエルシー
・償還日 : 2030年4月30日(ただし、償還日より前に償還される可能性があります)
・利率(税引前) : 年率0.30%(税引前)
・早期償還条項 : 発行会社は、2021年4月30日以降の償還日を除く各利払日において、その10営業日前までの通知をもって、本社債を額面金額の100%で早期償還する権利を有します。

金利は0.3%ということで魅力的ですが、ポイントとしては1年後以降に「早期に償還されるかもしれない」という点ですね。

さて投票結果ですが、5つ★満点で「2.6」。真ん中が3つ★ですのでそれを下回るやや残念な評価ということですね。

最長10年で0.3%だと満足できないということですかね・・・。

では、投票がまだの方はぜひ投票をお願いします。投票は5月11日まで。

>>>新生銀行について詳しくはこちら

投票:https://www.ginkou.info/enquete/?p=887

前回のコラム:「新生銀行:仕組債最長10年0.30%」

今回は、三菱UFJ銀行の定期預金を取り上げたいと思います。



ここでいつものように世の中の金利動向をチェックしておくと、こうなっております。

■長期金利推移(グラフ期間:5年)



2013年4月初旬の「異次元緩和」以降、一時的に金利が上昇することはあっても、全体的には長期金利は徐々に低下しています。つまりは超・低金利傾向が鮮明となってきているわけですね。

さらに大きな金利低下圧力になったのが2014年10月31日に発表された追加金融緩和策です。しかし金利の「最大の刺客」は2016年1月末にやってきました。皆さんよく御存じの「マイナス金利」政策です。これが驚くくらいに市場に波及し、長期金利はマイナス水準まで低下しました。

ただ2016年後半からは新しい金融緩和の枠組み=イールドカーブコントロールが始まったこともあって長期金利はプラス水準に回復しました。

となると預金者としては更なる金利上昇を期待してしまいますが、しかし日銀が長期金利の操作目標を「0%」に設定している以上、そこから大きくかい離して上昇するというのは考えにくいですね。

2018年7月には日銀が長期金利の変動幅を拡大させたことから、今後の長期金利は「-0.2%~+0.2%」の範囲内で動いていくことになりましたが、それでもその上限は「0.2%」と低いままです。

加えてその後は世界的な金利低下傾向やFRBの連続利下げを受けて長期金利は下がっています。

とは言いつつ本日の長期金利は「+0.010%」とプラス水準になっており、コロナショックの割には金利が下がっていないのは意外ですが、ただやはり今後は下がっていくものと考えておいた方が良さそうです。

いつか我々の目が黒いうちに金融緩和が縮小され、金利が自然に上昇することを願いたいと思います。

さて本題に戻りますが、そのように市場金利が小康状態にあるにも関わらず、今月は大手銀行各行が定期預金の金利を引き下げていますね。

例えば三菱UFJ銀行は4月6日から1ヶ月もの~10年ものの全ての期間を以下の通り引き下げています。

■三菱UFJ銀行/スーパー定期

・1ヶ月~10年:0.01%→0.002%

金利が5分の1となったわけですが、ただそもそもの金利が低かっただけに正直「実害」は少なそうです。

ただ一方で、実質的な影響は大きくなさそうにも関わらず、なぜわざわざ金利を下げたのかというのは逆に不可解ですね。繰り返しになりますが、市場金利が大きく下がっている状況ではありませんし、むしろ昨年の夏と比較すれば上昇傾向にすらあります。

銀行にとってはもう預金がいらない状況ですし、今後、コロナショックによって業績が悪化するのは間違いありませんので、予防的にコストカットを始めたということかもしれませんが、世知辛いことです。

ちなみに大手銀行の1年もの定期預金の金利をチェックするとこうなっています。

・三菱UFJ銀行:0.002%
・三井住友銀行:0.002%
・みずほ銀行:0.002%
・りそな銀行:0.002%
・三井住友信託銀行:0.002%
・ゆうちょ銀行:0.002%

どこも見事に横並びですね・・・。

以前もそうでしたが、これからもこうした大手銀行の定期預金を利用することはなさそうです。

ではこの全期間の金利が0.01%→0.002%に下がった三菱UFJ銀行のスーパー定期。あなたの評価を教えてください。筆者は・・・「」としたいと思います。つまり最低評価ということですね。投票は5月18日まで。

>>>三菱UFJ銀行の定期預金金利についてはこちら

■最新の定期預金金利比較はこちら
https://www.ginkou.info/tinycontent/tinycontent_id8.html


【読者アンケート】全期間の金利が0.01%→0.002%に下がった三菱UFJ銀行のスーパー定期。あなたの評価は?(投票は5月18日まで)  >>>投票はこちら

>>>間違いだらけの銀行えらび ~ 銀行.info<<<

思い立ったら、今すぐこの場で資料請求!



スポンサードリンク

Copyright© 2017 Ginkou.info All Rights reserved.

PAGETOP MENU MENU