このコラムは筆者の実際の資産運用の推移です。2006年4月から始めた想定ですので、13年12ヶ月目となります。
実際はもっと前からやっていますが、この時期に運用を始めた資金があるのでその推移をご案内しています。筆者の失敗や成功から、何か運用のヒントを感じてもらえれば幸いです。
<1.運用方針>
1.毎日、資産運用するヒマはないし、かけた時間だけの「あがり」は期待できないので、見直しは月1回のみとします。
2.投資対象は分散したいので、投資信託を中心とします。
3.目標利回りは年5%。割合、低めです(笑)。リスクは積極的に取りますが、安全性も重視します。
4.投資方針としては、「逆張り=下がったら買い」を目指していましたが、2015年から2016年にかけての株価下落を背景に「積極的な手仕舞い」モードに移り、現時点ではほぼ手仕舞い完了です。
<2.計算方法>
1.筆者の実際の運用結果に基づき利回りを算出しますが、あまり元本が少ないのも迫力がありませんし、あまり元本が多いのも真実味がない、ということで元本を大体500万円くらいに換算して計算します。したがって目標利回り年5%ですから年間25万円くらいの利益を目指すことになります。
2.2006年4月からスタートしたことにします。
3.手数料なども加味します。したがって、運用開始時はいきなりマイナス3%など、手数料分だけマイナスから始まります。
4.計算が面倒なので、お給料などの追加資金は含めません。
<3.現在の運用割合>
現在の運用割合ですが・・・投資資産のかなりの部分を売却し、9割超が普通預金となっています。
国内外の債券も日本株も先進国株も新興国株も海外REITもたたき売り、残る投資資産は国内REITだけとなっております。さっぱりしてしまいましたね・・・。
売却については2016年春先の株価下落に対して過剰反応してしまった気もしなくはないですが、吉と出るか凶と出るかは神のみぞ知る、です。
<4.運用実績>
まずは運用実績の前月との比較です。今月は前月と比較して-13万円ということですね。残った唯一の投資資産である国内REITが下落したということです。
次に当ポートフォリオの通算成績はこのようになっています。
通算成績としては、繰り返しになりますがほとんどの資産を売却してしまったこともあり、当面は海外債券/先進国、海外債券/新興国、国内REIT、国内株式/高配当株、海外株式/高配当株、海外株式/中国、海外株式/アジアの黒字が確定、ということになります。
逆に言えば海外REIT、国内株式/新興市場、海外株式/ロシア・東欧、海外株式/ブラジル、海外株式/インドの赤字もまた当面確定ということになります。
そうしたわけで「7勝5敗」という全体成績もまた当面はこのままですね。
全体の通算成績の推移ですが、通算の運用益はプラス約72万円となっています。
目標としては毎年25万円の利益ということなので、丸13年となる今年4月の目標は「350万円の黒字」が必要なわけですが・・・重い「宿題」となっています。
先は長いですが、投資を本格的に再開していく中でこの目標値をクリアしたいものです。
<5.今月の追加投資/売却>
さてここからは相場全体を眺めながら投資再開のタイミングを探っていきたいと思います。まず株式相場を眺めてみるとこうなっています。
■日経平均
■アメリカ株(S&P500)
■先進国株(円建て)
どの指数も足元で大きく下がっています。これはもちろん新型コロナウイルスの感染拡大=コロナショックによるものですね。中国で感染が拡大している間は全く反応していなかったのに、先進国に広がり出した途端暴落するのは如何にも極端ですが、今の株式市場を動かすアルゴリズムがウイルスのリスクを捉え切れていなかったということなのでしょう。
実際のところ各国の対応は「学校休校・大型イベント休止」から「全店舗閉鎖・移動の禁止」にまで踏み込み始めており、経済活動が停滞するのは必至です。特に観光・スポーツ・レジャー・旅客産業などが大打撃を受けるのは間違いなく、3ヶ月で収束すればいいですが、半年・1年かかるようであれば持ちこたえられない企業は少なくないでしょうね・・・。
アメリカの長期金利はこのようになっています。
■アメリカ長期金利
史上最低水準まで低下しています。
ドル円チャートをチェックするとこうなっています。
■ドル円相場
こちらも動きが激しいですが、円高方向です。
最後に新興国の株価をチェックしてみるとこうなります。
■新興国株(円建て)
円建てなので為替相場の影響もありますが、新興国株も同様に急落しています。
先月の当欄では「気がかりと言えばコロナウイルス問題ですが、今のところ世界の株価に大きな影響を与えているということはなさそうですね。」と述べましたが、1ヶ月で様変わりです・・・。
ただずっと次の金融危機を持っていた筆者にとってはようやくここで投資再開のタイミングが来たことになります。
メインシナリオは短期間でコロナショックが落ち着いてくるというものですが、このコロナショックがリーマンショック以降の長すぎる好景気の後退を誘発する可能性もあります。その場合は混乱はもっと長くなります。
新型インフルも収束するのに1年かかりましたし、「1年続く」と考えておいた方がいいのかもしれませんね。
仮に1年続くと考えて、その間に余裕資金を全額投資するとなると、
・毎月、全余裕資金の10分の1ずつ投資していく
ということにしますかね。
<6.他ファンドとの比較>
筆者の運用スタイルはハイリスク・ハイリターンというよりはミドルリスク・ミドルリターンですので、以下2つのファンドと比較しています。
・3分法ファンド(内外の株式・不動産・債券に分散して投資)
・グローバル・ソブリン・オープン(先進国の債券に投資)
そうするとこんな感じですね。3分法ファンドが緑、グロソブがピンクです。
当サイトのポートフォリオはほぼ現金化していることもあって1位に返り咲きましたね。
では次回も来月のこの頃に更新予定です。
思い立ったら、今すぐこの場で資料請求!
銀行.info メインメニュー